02.25
Sat
![]() 【送料無料】粗食のすすめ |
マクロビ本を読んだり、マクロビやってる人のブログ読んだりしていて、
なんだか色々と窮屈な感じがしてストレスがたまりかけてました。
そうしたらこの本をたまたま見つけて読んでみたんだけど、
ものすごく救われたようなホッとするような気持ちになったよー。
幕内さんが言うには、
マクロビオティックの完全玄米菜食や陰性・陽性にこだわる必要はなく、
要するに戦前のような粗食を食べなさい、ってことでした。
その粗食っていうのは、ご飯、味噌汁、漬物、季節の野菜、少しの魚か卵。
肉、牛乳、精製されたもの(白米、白砂糖など)、パンはやめて、
おかずよりもご飯(玄米や胚芽米)をたくさん食べなさい。
朝もしっかりご飯を食べろと。
マクロビの考えと似ているけれど、
幕内さんはマクロビを肯定しているわけではないみたいです。
マクロビよりももっと柔軟な考えです。
とにかく、粗食で米をしっかり食べなさい!
ってことが書いてありました。
ホッとした。
スポンサーサイト
![]() | 理想の彼氏 特別版 [DVD] (2010/11/03) キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、 ジャスティン・バーサ 他 商品詳細を見る |
いらいらすることが色々ありまして、、、
気分を変えたくて iTunesStore で買ってしまいました。
こういう単純明快、王道のハッピーエンドの恋愛映画って大好きです。
恋に恋する10代の頃のような気分になれます。
ただそれだけーな、とくにどうってことのない映画だけど。
でも好きなんだ、こういう映画

しばらく使っていなかった圧力鍋で玄米を炊いたり豆を煮たりしてます。
なんと20年も前に、一人暮らしを始めた時に吉祥寺の西友で買いました。

でもなんか蒸気が出ると臭い・・・どうやらふたのパッキンが臭うようだ。
と言うことでパッキンだけ楽天で取り寄せました。
茶色いのが古いやつ、白いのが新しいやつ。
経年劣化とは言えこの色の違い・・・
そりゃあ臭うはずだ。

私が使っている圧力鍋は
理研の「こなべちゃん」と言う可愛らしい名前が付いたものです。
今は理研が圧力鍋を作らなくなってワンダーシェフからでているんです。
私のこなべちゃんのふたにはRIKENのシールが貼ってあります。
この鍋のユーザーは長く使っている人が多いみたいで
30年も使っている人もいてびっくり!
デザインはずっと変わっていなく、最近の素敵なデザインと比べたら
ちょっと(というかかなり)古臭い・・・
でも未だに作り続けているのはやっぱり売れるからなんだろうなー。
なんと20年も前に、一人暮らしを始めた時に吉祥寺の西友で買いました。

でもなんか蒸気が出ると臭い・・・どうやらふたのパッキンが臭うようだ。
と言うことでパッキンだけ楽天で取り寄せました。
茶色いのが古いやつ、白いのが新しいやつ。
経年劣化とは言えこの色の違い・・・


私が使っている圧力鍋は
理研の「こなべちゃん」と言う可愛らしい名前が付いたものです。
今は理研が圧力鍋を作らなくなってワンダーシェフからでているんです。
私のこなべちゃんのふたにはRIKENのシールが貼ってあります。
この鍋のユーザーは長く使っている人が多いみたいで
30年も使っている人もいてびっくり!
デザインはずっと変わっていなく、最近の素敵なデザインと比べたら
ちょっと(というかかなり)古臭い・・・
でも未だに作り続けているのはやっぱり売れるからなんだろうなー。
![]() 【38%OFF】ワンダーシェフ こなべちゃん圧力鍋3L [AS-30] |
15年くらい前(もうちょっと前かも)にも一度マクロビオティックを試みたことがありまして、
その時に買った本がこれです。
確か吉祥寺のナチュラルハウスで買ったんだと思います。
PCとか普及していない時代だったので、こういう本や雑誌が情報源でした。
「肉は食べないのか・・・」と思って
ナチュラルハウスで大豆ミートの缶詰を買って食べてみたけど
それが美味しくなかったんだよねー。
もともと洋書だったものを翻訳した本で、
写真は全くなく文字とシンプルなイラストだけの分厚い本でした。
読んでも読んでも陰とか陽とかさっぱり意味が解からず(今も理解してないんだけど)
何だかとっつきにくくてなかなか実行できないままやめてしまいました。
この本は引越しの時に古本屋に売ってしまい、
タイトルも著者もすっかり忘れていたんだけど、
この前アマゾンで偶然見つけて懐かしくて思わず欲しいものリストに入れちゃった。
多分もう今は絶版になっているのではと思います。
何であの頃マクロビを始めようと思ったのか、全く覚えていません。
多分痩せるとかきれいになるとか、そういったことが動機だったのかも。
20代のころの思い出が、もうそうとう昔のことになってしまうほど、
私って歳をとったんだわーと思う今日このごろ。。。
その時に買った本がこれです。
![]() | セルフヒーリング・クックブック―からだ、こころ、そしてムードを、かたよりのないバランスのとれた自然食で癒すため-「マクロバイオティック」の入門書 (1993/10) クリスティーナ・ターナー 商品詳細を見る |
確か吉祥寺のナチュラルハウスで買ったんだと思います。
PCとか普及していない時代だったので、こういう本や雑誌が情報源でした。
「肉は食べないのか・・・」と思って
ナチュラルハウスで大豆ミートの缶詰を買って食べてみたけど
それが美味しくなかったんだよねー。
もともと洋書だったものを翻訳した本で、
写真は全くなく文字とシンプルなイラストだけの分厚い本でした。
読んでも読んでも陰とか陽とかさっぱり意味が解からず(今も理解してないんだけど)
何だかとっつきにくくてなかなか実行できないままやめてしまいました。
この本は引越しの時に古本屋に売ってしまい、
タイトルも著者もすっかり忘れていたんだけど、
この前アマゾンで偶然見つけて懐かしくて思わず欲しいものリストに入れちゃった。
多分もう今は絶版になっているのではと思います。
何であの頃マクロビを始めようと思ったのか、全く覚えていません。
多分痩せるとかきれいになるとか、そういったことが動機だったのかも。
20代のころの思い出が、もうそうとう昔のことになってしまうほど、
私って歳をとったんだわーと思う今日このごろ。。。